CloudMeets

どうやって勉強する?
2021.05.14

どうやって勉強する?

私たちが普段仕事中に発している「Java」や「PHP」など、 スキルの名称は頭に入っているかと思いますが、実際それでなにができるのか。 どういう時に使うのかなどの知識はどうやって吸収していますか? 知識があるのとないのとでは、営業トークの質にかなり大きな差が出ます。

今回はいくつかの勉強方法をご紹介します。 よければ参考にしてくださいね!

本から吸収!

最近ではどこの本屋さんでも豊富に扱っているかと思います。

自分でわかりやすい本を見つけていく、

またはネットでクチコミをみて探してみるのもいいと思います!

未経験でエンジニアを目指す人用の本もありますので、

そういうところから読んでいくといいかもしれませんね!

自分でやってみる

上記のように本を買って読むのもいいですが、

実際に本を参考に、自分でプログラミングをやってみるのも良いかと思います。

自分が営業しているエンジニアさん達がどんなことをしているのか、

どれくらい大変なものなのかを理解することもできますね。

そして読んだだけでは理解できない部分も自分でやることによって理解できるかもしれません!

時間はかかりますが、できることが増えるのは悪いことではありません。

軽い気持ちでチャレンジしてみるのもありかもしれませんね!

エンジニアさんに教えてもらう

自分で勉強するのにも限界はあります。

どうしてもわからない場合は思い切って教えてもらうのも大事です。

会社に教育担当のエンジニアさんがいらっしゃるのであればそのまま教えてもらえますが、

社外に出てしまっている場合は、それぞれの仕事のスケジュールもあるので、

事前に連絡をとって勉強の日を決めておくと良いでしょう。

実際にやってる人にしかわからない部分もあるので、

自分で勉強をしたことの確認として時間を設けさせてもらうのが一番ではないでしょうか。

まとめ

何事も勉強してみなくてはわかりません。

勉強すれば仕事の幅も広がっていきます。

人に聞くのは恥ずかしいことではありません。

ですが、最初から聞くのではなく、まずは自分で調べてみましょう!

それでもわからないときにはそのままにせず、教えてもらうのも大事ですよ!

CloudMeets(クラウドミーツ)なら全機能無料でビジネスパートナーを増やすことができます。営業リストやアポ電・メールフォームの送信はもう不要!

CloudMeets

片手間で情報交換できる企業を増やすことができます。

営業業務の効率化を実践し、エンジニアのフォローに時間を充てましょう。

まずはお試しください!

▼登録はこちらから
https://cloudmeets.jp/register

CloudMeets広報

お知らせ

最新のブログ

  • SES営業向け交流会「CloudMeets交流会 vol.4」開催!

    SES業界で活動している方必見! 毎回ご好評いただいているCloudMeets主催の交流会では、同業の仲間との情報交換や最新トレン…

    2025.10.08

  • CloudMeetsマガジン
    【CloudMeetsマガジン – 2025年9月号】ベストユーザーをご紹介🌄

    「春眠暁を覚えず」と言いますが、秋もなかなかに油断なりません、CloudMeets広報担当のSaeです🍁 最近、夜が涼しくなってき…

  • CloudMeetsマガジン
    【CloudMeetsマガジン – 2025年8月号】ベストユーザーをご紹介🍉

    最近おさるのジョージにハマっているCloudMeets広報担当のSaeです🙉 先日、ユーフォーキャッチャーでおさるのジョージのぬい…

  • CloudMeetsマガジン
    【CloudMeetsマガジン – 2025年7月号】ベストユーザーをご紹介🪸

    CloudMeets広報担当のSaeです🐧 先日の3連休に映画館へ行ったのですが、「鬼滅の刃」がなんと、4スクリーンを使っての怒涛…

ブログ一覧へ